とあるグッズに一目ぼれ。GUNDAM45FRGMTに行った話。

とあるグッズに一目ぼれ。GUNDAM45FRGMTに行った話。

いつの話なのか。

ファッションや音楽などの幅広い分野を手掛けるプロデューサーの藤原ヒロシ氏が主宰するデザインプロジェクト「fragment design」とガンダムがコラボする期間限定ショップ「GUNDAM45FRGMT」(2025/2/1~2/24)がオープンしたということで、オープン直後である2月上旬に遊びに行ってきました。

fragment designはこれまでにNIKEやポケモン、Beatsなど多くのブランド/コンテンツ/メーカーとコラボしてきましたが、私がコラボショップに行くのは今回が初めて。ガンダムとコラボするということで興味自体は持ったのですが、ファッションやデザインに疎めということで敷居が高いかなぁと、当初はお店に行くことは考えていませんでした。

ではなぜ現地に行くことを決意したか。それはオープン前に先行公開された「コレ」を見たから。

ずんぐりザクくん(購入したものを撮影)

可愛すぎんだろ…

起毛してるが故のモフモフ感と所有感を満たしてくれるモノトーンが良い…SDとはまた違うまとめられ方で心に刺さるものがありました。そうして気づいたときには入場抽選に応募をしていましたとさ。

そして当日。オープン2日目だったのですが、ピンポイントで天気は雨降り。寒さもあってテンションも下降気味だったのですが、会場に近づくにつれて見えてくる「G」を見たら瞬時に元気が出てきました。掴めサクセス。

入場待機列を経ていざ入場。まず目に入るのは今回のコラボグッズや特典の展示です。全20種のガシャポンのようですが、せっかくならコラボ限定の装飾があるRX78FRGMT GUNDAM(白と黒のもの)が欲しい…!

写真下部のカードダスは会計時に無料で一人一枚もらえるもので、絵柄はランダム。ザクがいっぱいいるカードが可愛くていいですね。

お会計時にもらえるカードダス
オリジナル版とコラボ版(REVIVAL Ver.)のベストメカコレクション
コラボ版ベストメカコレクション(REVIVAL Ver.)のパッケージアート複製原画

その隣にはコラボガンプラの一つであるベストメカコレクション(REVIVAL Ver.)の展示。パッケージイラストの複製原画、キットの実物が45年前のベストメカコレクションとともに飾られていました。色が少ないので45年前のベストメカコレクションの色変え版なのかと思いましたが、ここはしっかりREVIVAL Ver。シックな色づかいでシンプルながらもお金持ちの家に飾ってありそうな風格を感じます。

店内窓際の展示スペースには今回のコラボで販売されるガンプラ、完成品フィギュアの展示がありました。ここのラックにパッケージが山積みになっているのですが、実際に購入する際はここから取り出すのではなく、入店時に渡されるチェックシートの該当商品部分にチェックをつけ、それをレジに渡すことでバックヤードから商品を受け取るという形でした。

コラボ版のガンプラ(MG)と完成品フィギュア(FIX FIGURATION METAL COMPOSITE)のパッケージがまたそそられるデザイン…。

MG(Master Grade)
ベストメカコレクション(REVIVAL Ver.)
FIX FIGURATION METAL COMPOSITE

ガンプラ、フィギュアの展示と並んでマ・クベが褒め称えていた壺も展示されていました。過去にプレミアムバンダイで販売されたものとは別物のようですが、なぜこれをチョイスしたのか…。偉い人の考えることはわからんですね。

ガシャポンも展示スペースの一角に設置されています。結構な数設置されているのでしばらく在庫切れになるようなことはなさそうでした。

お会計後のレシートを見せることで1人5回まで回せるようなので、お店に来てガシャポンだけ回す!というのはできませんでした。

奥に進むとアパレルやぬいぐるみの陳列スペースが。ついにザクぬいぐるみと対面かと思ったら、商品が多い!先行公開された数の倍くらいの種類!緑ザクもある!?というかドムもいるんかい!可愛いな君も!

ハロもいました

こちらのスペースでは実際に商品を手に取ることができるので、サイズ感や触り心地を確かめた上で購入することができます。ぬいぐるみ以外はチェックシートではなく、このスペースから商品をレジに持っていく形式でした。うーん、迷う…。

買うものを決めたら2階にあるレジに向かいます。階段を上るとRX78FRGMT GUNDAMの立像が。ガンダムベースサテライトなどに設置されているものの色違いだと思いますが、わざわざ新しいものを製造したりとここまで手がかかっているコラボとは思いませんでした。

装飾もしっかりコラボバージョン
2階レジ前の壁に今回のコラボ用のちょっとしたPVが投影されていました。

そして個人的に良かったのがこのアングル。2階からアパレルスペースを見下ろすことができるのですが、ラック上で整列しているジオン軍を眺めることができました。圧倒的じゃないか、我が軍は。

現地は展示が上手く、テンションと購買欲を高められる設計がされていたと思いますし、商品自体もしっかりとした作りで「これは良いものだ」と感じられ、正直「あるもの全部ください」と言っても後悔がないコラボだったと思います。

ただ物がいいだけに勢いで購入して埃を被らせてしまうというのは勿体ないので、今回は用途や置き場所から厳選に厳選を重ねて買うものを選びました。そこで選び抜かれたモノたちを紹介します。

まずはこちらの「ZAKU FRGMT COLOR」。コラボカラーのザクのぬいぐるみです。今回はこのザクに惹かれてお店に行ったので買わないなんて選択肢はないですね。

通常カラーの緑もありどちらにするか迷ったのですが、コラボグッズだしせっかくならコラボカラーにしようということでこちらの色にしました。

そして2つ目は「DOM FRGMT COLOR」。同じくコラボカラーのドムのぬいぐるみ。先行公開された情報にはなかったのですが、まさかドムもあるとは…。こちらも通常カラー版がありましたが、コラボカラーを選択しました。

このドムくん、頭部がめちゃくちゃモチモチで触り心地がめちゃめちゃ良い…

アパレルも1つ購入しました。シンプルなキャップです。普段キャップを被って外出することが多い(寝癖直すのが面倒…)ので愛用していこうと思います。

そして次が「ベストメカコレクション 1/144 RX78FRGMT GUNDAM」。コラボカラーのベストメカコレクション(REVIVAL Ver.)です。MGと迷ったのですが、置き場所と積みガンプラのことを考えてサクッと組めるこちらを選びました。

コラボ商品とはいえ通常版定価の倍以上するのはすごいなぁと思っていたのですが「新規パーツ有り、専用パッケージ&専用説明書、ブランドコラボ」ということを踏まえるとこんなもんなのかなと思います。このコラボのためだけに金型とかパッケージを製造したってことでしょ…?手がかかっている。

説明書のデザインがRX-78-2のマニュアルのデザインを踏襲していてテンション上がりました。親父が熱中するわけだ。(筆者の父親はガンダムを知りません)

地味ながら色分けもされています。まるで石でできているような色
新規パーツ部分(盾)。ラベルもしっかり「RX78FRGMT」
組立後・前面
組立後・背面

組立後。このままでも十分かっこいいですが、展示されていたようにツヤ消しスプレーなどを塗布するともっと高級感が出るのではないかと思います。

レジ購入したものはガンプラまでで、こちらはガシャポンで出たもの。2回回したのですが赤色のザクとシャアザクが出ました。単色とはいえ造詣が細かくて良いですねコレ。

お会計時にもらえるカードダスもザク!ザクまみれな買い物でした。

大集合。ガンプラにはツヤ消しスプレーを塗布しています

正直少し油断していたところがあったと思います。先行公開された商品数から大きく増えないと思っていたので。展示や商品数でテンションを上げてから実際に商品を手に取らせて質感で攻める。すごい戦略でした。

今回の購入品はリビングに飾って毎日のように眺めたり触ったりしていますが、本当に満足度が高いです。ここまで所有感が満たされるとは…ブランドコラボ恐るべし。今ではやっぱりもう少しいろんなものを買えばよかったかなぁなんて思っています。

既にプレミアムバンダイでの販売も終了してしまっていますが、一部の商品は今でもVAのオンラインストアで販売が続いているようです。興味がある方は是非確認してみてはいかがでしょうか。

それでは。